日本郵便が提供する夏限定のくじ付きはがきサービス「かもめ~る」において、再配布の禁止された素材がサイト上から「無料テンプレート・素材」としてダウンロードできるようになっていたそうです。
クリエーターさんの1人が発見したことで広まり、現在該当のページは閉鎖。日本郵便側からの正式なアナウンスは確認できていません。
かもめ~るや、ストックサイトの素材などを使用している人にとっては他人事ではありませんね。現時点でわかっていることをお伝えします。
かもめ~るでの素材無断配布の概要
今回の件が明るみになったのは、以下のツイートからでしょう。
私がストックイラストで販売している素材がかもめ〜るの無料テンプレートって形で配布されてるんだけど、どーゆー事っーー!!!
私、著作権譲渡のサイトでは販売した事ない。他の方の素材も数点見つけたので、とりあえず問い合わせしたけど、これ規約違反でしょ。https://t.co/UlLLIeTfvv— りか@らうと (@studiolaut) August 6, 2019
冒頭に書いたように、かもめ~るの「無料テンプレート・素材」というページからクリエーターさんが作成した素材が無料ダウンロードできてしまう状態だったようです。
特に今回のクリエーターさんは、著作権を譲渡するようなサイトでは素材を販売していないとのこと。そのため、ストックサイトの規約に違反しているのではないかと指摘している状況です。
これには、素材のストックサイトであるPIXTA公式からもリプライが飛んでいます。
こちらの件ですが弊社でも確認、対応中でございます。
ご心配をおかけして申し訳ありません。
進捗などありましたらまたお知らせさせていただきますので引き続きよろしくお願いいたします。— PIXTA_illustration (@PIXTA_illust) August 6, 2019
PIXTAの規約を確認してみると、下記が禁止とされていますね。今回は一部の素材がそのままダウンロードできるようになっていた(=加工されていなかった)ようで、そのために「再配布ではないか」と言われているのです。
ストックフォトサイト又はストックコンテンツサイトの運営、その他、本条第4項に定める適切な加工をすることなくコンテンツを不特定の第三者が入手可能な状態にして頒布すること
件のページは、その後ページごと「一時見合わせ」となっています。内部で状況を確認中なのではないかと推察されますね。

※画像はかもめ~る公式サイトより
今後、確認した結果をもとに何らかの対応を取るのではないでしょうか。
素材を作成したクリエーターの方
りか@らうとさんのツイートには、他のクリエーターの方々からも「自分のもあった」とリプライが集まっています。どの方も素敵なイラストを制作される方ばかり。
りか@らうとさん
久しぶりにLINEスタンプの申請をしたら、24時間経たずに承認が来た。早い。https://t.co/WB0gYKoLHR pic.twitter.com/Tx3SqIWNCZ
— りか@らうと (@studiolaut) July 19, 2019
トラノスケ イラストレーターさん
おーい、みんな~
10月からだぞ~、忘れてないか~
時事ネタも需要あるからな~、おさえとけよ~ pic.twitter.com/VYg0U8It9z— トラノスケ✒イラストレーター (@to_ranosuke) July 31, 2019
普通人さん
(パーツを並べたら単体よりはかわいく見えるかも)のシリーズをピクスタやイラストACなどに色々投稿中です✒️ pic.twitter.com/JufsOz93j9
— 普通人 (@fsjohnjohn) August 5, 2019
ペロリさん
今年のクリスマスはベージュ系がよく売れてる。 pic.twitter.com/EMKdNmyRSy
— ペロリ (@perori_yOq) November 12, 2018
モリケンさん
イラストACでイラスト、デザインを投稿しています。
全作品数 1,400点(毎日投稿)
老若男女、春夏秋冬に合わせて幅広い要望に答えられるように
取り揃えていますので、宜しければご覧ください^^https://t.co/jC1ppuSp3b#イラストAC #フリー素材 #イラスト pic.twitter.com/UnHJG4FzIK— モリケン (@moriken10030) June 13, 2018
さしみさん
似たような表情をまとめた女性セットです。先週末に登録しましたが各サイトで早々に反応がありました!パーツかなり使い回してます〜笑 pic.twitter.com/uX6K9SWtVW
— さしみ (@sashi_misso) August 7, 2019
もしかしたら、どこかのサービスでお世話になったことがある人もいるかもしれませんね。
各クリエーターの方がどのサイトで素材を販売していたか、そのサイトでの規約はどうなっていたかを今後チェックしていき、規約違反で使用していたことが判明したら日本郵便は何らかの対応に迫られるでしょう。
まとめ
わたしたちが普段何気なく使っている素材も、クリエーターの方が努力して作ったもの。しっかりクリエーターさんに還元できる形で利用していくことが必要なのは間違いないですね。
何らかのストックサイトを使う場合は、認められていない用途に素材を使ってしまわないように、規約をしっかり確認したいところです。