「睡眠用うどん」なるものが話題になっていますね。
睡眠誘発剤でも混ざっているうどんなのかと思いきや、布団なのですね!
見た目はこのような感じです。

出典:公式サイト
うどんという表現が合っているのかわかりませんが、インパクトはあります。
抱き枕に通じるところがあるようにも感じますが、寝心地がよいのでしょうか?!
睡眠用うどんの口コミ
話題性は抜群ですが、寝心地が良くなければ意味がありません。
すでに睡眠用うどんが発売されているので口コミを調べてみました。
・麺の太さはソフトボールくらい
・感触はしっとりして弾力があり気持ちがよい
・見た目よりも重さがある
・程よい重みで心地よく安心感がある
・枕の高さがちょうどよい
・抱き枕風に使用しても肩にうどんをかけておける
・うどんの間から手足を出すことができる
・暑い時、寒い時で調整しやすい
・バラバラにできるので洗濯も可能
もはや「布団」ではなく、表現方法が「うどん」になってきています。
まるで以前から「うどん」といえばこれだと思えてくるほどです。。。
そもそも布団が長方形になっているのは、作る側の事情によるもので、寝る側の希望ではありませんね。
これまで何も考えずに長方形の布団を使ってきましたが、気持ちよく寝ることができるのであれば何でも良いわけです。
ここに着目した株式会社ゴールデンフィールドさんはさすがです。
ヘッドスパ「悟空のきもち」を経営している会社なので、「気持ちよさ」を追求している姿勢が見て取れます。
布団のすべてを否定した、タテ麺とヨコ麺で構成された理想の布団「睡眠用うどん」爆誕|Japaaan https://t.co/q7D9y9C9dx #うどん #布団 #睡眠 pic.twitter.com/gC9BqwXRtu
— Japaaan (@japaaan_com) August 9, 2019
熟睡用たわしもあるそうです。
高校の同級生がやっているサロンのサイトをふと思い出して見てみたら、一瞬何のことか訳が分からず混乱した。
何なの?睡眠用うどんって笑
こういう全くの死角から突いてくるって本当に凄いね‥
ちなみに熟睡用たわしも売ってた。
ちょっともう何が何だか!https://t.co/ljkiPBmvId pic.twitter.com/wX0zBSK56O— 森拓郎 (@moritaku6) August 13, 2019
テレビにも登場!
睡眠用うどん布団がスッキリデビューしてるw pic.twitter.com/gfWyvy1At5
— xSalud《緩》 (@xSaludSaru) August 12, 2019
#livenewsit
フジテレビLiveNewsit!
見てたら何これ
睡眠用うどんだって
展示してる所に行って
体験して見たい pic.twitter.com/BUVWUYFsUQ— 大好き大好き大感謝 (@bQf0svHz3dakwag) August 12, 2019
睡眠用うどんの値段
「睡眠用うどん」の値段ですが、枕、春夏用レース、乱れ防止用帯が付いて1万6800円(税別)となっています。
送料は全国一律で950円とのこと。
快適な睡眠がとれるのであれば、猛烈に高いとは感じない値段ですね。
羽毛布団なども結構なお値段がしますし、睡眠用うどんは一考の価値がありますよね。
睡眠用うどんの予約は4ヶ月待ち
睡眠用うどんは2019年8月20日に発売ということなのですが、すでに注文を受け付けています。
8月14日現在、第5期生産分を受付中で、12月上旬の発送予定です。
あまりに注文が殺到した場合は、なかなか入手困難になりそうですね。
気になっている場合は、睡眠用うどんの販売ページでなるべく早く注文してしまう必要がありそうです。
まとめ
まさに彗星のごとく現れた全く新しい発想の寝具、いやうどん。
体の上下で使って、もみくちゃにされながらごちゃっと寝ると更に気持ちよさそうです。
現時点で4ヶ月待ちですので、今後の人気も期待できますね。