ネットによるデマ情報が拡散してしまい、被害を受けている方が年々増えてきています。
先日起きた、あおり運転をし、さらに「暴行」をしたとして全国に指名手配された宮崎容疑者。その隣で、動画撮影をしていた喜本容疑者。
その動画撮影をしていた喜本容疑者に似ていると言うだけで犯人扱いされ、被害に遭った女性Aさんが記者会見を開きました。
※こちらのブログでは被害に遭われた方をAさんと表現させていただきます。
Contents
なぜ?Aさんは犯人扱いされてしまったのか?
8月17日、午前4時頃、Twitter、SNSなどを使ってAさんのインスタグラムのアカウントや個人情報が暴露された。
Aさんは友人から連絡が来て、自分が犯人扱いされていると知った。そこには名前も顔も公開されていたと記者会見では話しています。
では、なぜ?Aさんは犯人扱いされてしまったのか?
事の発端は、宮崎容疑者がAさんのインスタグラムをフォローしていたことが原因らしい。
さらに、最悪なことにネットで「特定班」と呼ばれている人達が、動画撮影をしていた喜本容疑者に似ているAさんの写真をインスタグラムで見つけてしまい、「同乗の女に似ている」ということをネットで流してしまった。。。
そもそもなぜ?宮崎容疑者がAさんをフォローしていたのか?
記者会見でもAさんは答えていましたが、被害者である本人も全くわからないとコメントしています。宮崎容疑者とは、本当に全く面識がないということでした。
数時間で爆発的に拡散したAさんのデマ情報、たった数時間で、その数なんと10万件を超えていたそうです。Aさん自身も、損害賠償請求・刑事告訴を検討しているとのことです。
なぜ?デマは拡散するのか?

今朝のビビットで、コメンテーターとして出演していた、ITジャーナリストの「三上洋」さんはこのように回答していました。社会への不満から生じる「怒り」、悪いことをした人間を懲らしめたいと思う「正義感」
自分が正しいと思ってやっているし、正義感があるので、加害者になったという実感もなく、正義感があるのでそれを認めない。と話している。
デマの拡散の流れ
特定班(正義感を持っている人物)が、噂などを根拠に犯人を特定し、ネット上で犯人探しをする。これは探偵とかではなく、普通のネットユーザーです。
特定班が噂で広がりつつある根拠のない犯人をネットでまとめサイトとして記事を作成する。目的の大半は、主に広告収入や閲覧数を稼ぐこと。
このような記事を見たユーザーが、SNS、掲示板、ニュースサイトなどを利用し、投稿し拡散させ炎上する。炎上・拡散させる人(特定班)ネットユーザーのうち0.5%程度と言われています。
ただ、拡散が多ければ多いほどデマ情報であっても、全くわからない人がそれを見たら、それが事実になってしまうんです。
発信者は誰なのか?
これは一般の主婦であったり、学生であったり、サラリーマンであったりと様々です。発信者は誰なのか?ということは特定できます。
今では、IPアドレスや情報開示請求で、誰がどこで発信したのかと言うのは分かるようになっています。上でも紹介しましたが、特定班と呼ばれるような方は、間違った正義感を持っているので、加害者意識がなく、悪いと思っていないんですね。。
現在、ネットでの事件も増えてきているため、人権侵害について、高校や大学でも教えているらしいですよ。
今回の「特定班」の行動は罪に問われるのか?
・名誉毀損罪または業務妨害罪
3年以下の懲役または50万円以下の罰金
・侮辱罪
拘留または科料1万円以下
という罪になる可能性があるそうです。

もしかしたらあなたも加害者になる可能性大!
行動 | 罪 |
デマ情報をリツイートや「いいね」した | 責任追及 |
SNSで誹謗中傷をする | 侮辱罪または名誉毀損罪 |
ネットでデマを書き込む | 名誉毀損罪 |
勤め先に電話をする | 業務妨害罪 |
まとめサイトを運営する | 名誉毀損罪 |
言葉は犯罪になるということを意識して行動に移しましょう!
あなたが被害に巻き込まれたら?
・URLが分かる状態でサイト画面を印刷する。
・正しい情報を発信する。
・警察・弁護士に相談する。
もし、警察に相談する場合は、各都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口が良いそうです。警察署ではなく、サイバー犯罪相談窓口に相談するようにしてください!
昔のサイバー犯罪相談窓口はあまり動いてくれないとか、評判はあまり良くありませんでしたが、近年、インターネットによる犯罪が増えてきているので、以前に比べたらかなり違うと評価も上がってきていると言われています。
全国サイバー犯罪相談窓口一覧
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
まとめ
今回のAさんの記者会見で、特定班が行っている行動は、間違っているということがわかりました。SNSなどで情報発信するのは良いと思いますが、その前にまずは、新聞、ニュースの情報を見てからにしましょう!
特に、個人情報を発信する際は、その発言に責任を持って発信しましょう。
あなたの一言で、その方の人生を狂わせてしまう可能性は十分にあるのですから。。。